多くの反響ありがとうございます。

遠藤睦子 えんどう ともこ

2016年06月30日 20:50

こんばんは。

すまいる るーむです。
昨日のぴっぴさんに掲載の記事をupし、反響が私の思っていた以上で、関心のある方が多くいらっしゃることと、必要なことであることが再認識できました。

ぴっぴさんの内容紹介は文字数もそこまで多く書き込めませんので、内容載せたかったことを今日はupしようと思います。
以下内容掲載で考えて書いた文面です。



〜発達が気になる子のママのための自助会〜2016年・9月始動
未診断のお子さんのママさんも参加できるよう、敷居を下げて、普段の生活で困ることや、進路のことなども含めながら、お話して発散してもらえるようにと思っています。気兼ねなく集まって、帰りには、にこにこになれたらという想いではじめます。

参加の対象年齢は、規定はございません。
毎月必ず来なければならない!ではありません。必要を感じた時に、いつでも気軽に来て息抜きできればと思っています。

すでに診断の出ているお子さんのママさんのご参加もお待ちしております。

悩んでいるのは自分だけではない!と思えるそんな場所になれば少しずつ気持ちもラクになれるのかもしれません。
専門家と違う観点で同じママ目線で一緒に悩みを考えていい方向に向かえたらと思います。

月に1回程度北区(三方原地区)で行います。参加希望のご連絡の際に詳しい場所の説明をさせていただきます。(一部ナビで案内されないということもナビよってはあると聞いておりますので、写真などやりとりでお伝えいたします)
未就園児のお子さんを連れてでもご参加いただけます。おもちゃも多少ですがご用意します。
会場は土足での利用です。
時間は、10:00〜14:00ですが、出入り自由で、飲食可ですのでお昼ごはん持参でもご都合に合わせてで、OKです。
駐車場の関係で台数把握が必要なため、できる限り開催1週間前までにメールを頂けましたらと思います。掲載のメールアドレスもしくは、ブログのオーナーメールよりお願いします。

会に参加するにもなかなか難しい方は、メールでもやりとりは可能です。まずはお問い合わせください。
また、お子さんと一緒に製作など通して関われる時間も別日で「すまいる くらぶ」としてやっております。詳しくはブログをご覧ください。
http://smileclub2016.hamazo.tv/

関連記事