昨日は5月のすまいるるーむ交流会でした

遠藤睦子 えんどう ともこ

2018年05月09日 20:17

こんばんは。
すまいるるーむです。


昨日は、すまいるるーむ交流会でした。
大人4名、こども3名での開催でした。
GWも明けて、やっとお話できるー!という感じで、ここがあってよかったと言っていただけて、気持ちがほっこりしました(^_^)



事前に今日はこういう話をします!という決め事はせずに、その時その時に現れるとタイムリーな悩みを一緒に考えるという流れで開催しているすまいるるーむ交流会。

幼稚園でのお話や先生に対して思うことやこどもとの関わり。
1人で考えるとエンドレスで終わりが見えませんよね。

全く同じ考えの人がいないのと同じように違いを認め合えるとより良い道が拓けるのかもしれません。

私はここでは自分の話はメインにはしません。
持ちかけられたことに対して話をする感じです。

私がメインで話すことで話をしたいと思ってせっかく来てくださった方々の貴重な時間や気持ちを無駄にしてしまうだろうなと思って。


その代わりと言ったらですが、
茶話会や個別相談では自分の話をしようと思っています。

すまいるるーむ交流会は、1人でも多くの方が振り絞って来てくださった勇気を無駄にしないように、来て良かったと思えるように、、
笑顔になってもらえたら尚嬉しいです。

参加者同士での交流と思ってもらえたらいいなと思います。

殺到するほどではありませんが、お問い合わせは浜松市子育てサロンに登録しているおかげでコンスタントにあります。
https://line.me/R/ti/p/%40fxc1574g
こちらは1:1トークもできます。トーク内容は他の方は見れません。
トークしないで閲覧のみの場合は、こちらからはどなたかは特定できませんので閲覧のみでも登録できます。

こちらはのんびりと更新です。
今後の茶話会や個人相談の情報はこちらのLINE@を先行でお知らせします。

すまいるるーむ交流会は、私があれこれ取り仕切るでなく、来てくださる方1人1人で成り立っています。

場所や物品の管理などは私がしていますが、必要としている方々あってです。
本当なら、特別にこういう場がなくても誰もが認め合える、受け入れられる寛容な心であればいいなと思うんです。

現時点、必要としている方々がいるので、1人も居なくなるまでは継続しますが、発達に悩みがあるママの居場所がもっともっと身近に増えたらいいなと思います。
思うだけでは変わらないのでこういう場を設けているんですが。

はじめましての方もお久しぶりの方も気軽に来れる居場所にしていきたいなと思ってます。

来月6月は5日に開催です。
オーナーメール、LINE@いずれもお問い合わせ可です。
5月末日までに参加お申込みください♩

関連記事