***2020年9月の予定***
14日(月)ゆるごこち13時open
15日(火)ゆるごこち 10時~17時
16日(水)ゆるごこち 10時~17時
17日(木)ゆるごこち10時~17時
18日(金)ゆるごこち10時~17時
21日(月)ゆるごこち10時~17時
22日(火)ゆるごこち10時~17時
23日(水)ゆるごこち10時~17時
24日(木)ゆるごこち10時~17時
28日(月)ゆるごこちにて すまいるるーむ
30日(水)ゆるごこち10時~17時
※なお変更もございますので、公式ラインから来られる前にご一報いただけると確実です。

本日すまいるるーむ交流会でした

カテゴリー │想い日程報告

こんばんは。

すまいるるーむです。
本日は、5名(子ども1名)での開催でした。

そして、先日ブログでもお伝えしましたが、静岡新聞の記者さんが遠くからいらして交流会の様子を取材してくださいました。

すまるーむとして取り組んでいることの切り口が多様であることもあり、次回も取材にみえて頂けることになりました。


新年度が始まって、GWも明け落ち着いたころ。
それぞれの子どもの様子はどう?という話題から発展、我が子の障害についてどのタイミングで周りにお話するのかというお話。
そこで、我が子の障害を受け入れるなり、現状把握に努めているおられる親御さんもいますし、現実を受け容れ難い親御さんもおられると思います。

どちらがいいという話でなく、現実を受け容れ難い親御さんがご自身の中で何かがきっかけで向き合えるタイミングが今後出てくることも考えつつ、そこで、自分たちに『実は。。』と話してくれた時に、自分ならどう声かけてもらえることが、そこから一歩前進できるだろうということを考えました。

対話していく中で、『言ってくれてありがとう』という言葉は、魔法の言葉だね!と一致。
これから、そういう場面もですが、子どもに対しても、この『言ってくれてありがとう』をたくさん使っていきたいといいうことも話題に。

悩んでいると、なんか周りに迷惑かけたり、不快にさせてないかとか考えてしまうことが多いのかもしれません。
そこで、ごめんなさい、が度々出てしまう。
悪気なくても。

でも、一呼吸おいて、それをありがとうに置き換えてみると、そこには、あたたかな空気、人、時間が存在するのかなと話をしながら感じました。
本日すまいるるーむ交流会でした


悩みの中身は違えど、共感できる仲間と対話は、充実他ならないです。
1人では、たいしたことできませんが、ここにくるとホッとできる。
私にとってもここはなくてはならない場所です。

初めましての方もお久しぶりの方も、気兼ねなく来ていただけたらと思います。
初めての場所躊躇される方もお気持ちよくわかるので、オーナーメールくだされば、メールでやり取りして安心していただけたらでも構いません。


来月の開催は、6/15・木曜日10:00〜14:00です。
初めましての方はお申し込み時に場所んお詳細をお送りいたします。
お気軽にお問い合わせください。


【2017年度開催日・7/12 8/9 9/14 10/11 11/16 12/13 1/18 2/7 3/15】



同じカテゴリー(想い)の記事
夏休み始まりますね
夏休み始まりますね(2020-07-31 21:07)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
本日すまいるるーむ交流会でした
    コメント(0)