***2020年9月の予定***
14日(月)ゆるごこち13時open
15日(火)ゆるごこち 10時~17時
16日(水)ゆるごこち 10時~17時
17日(木)ゆるごこち10時~17時
18日(金)ゆるごこち10時~17時
21日(月)ゆるごこち10時~17時
22日(火)ゆるごこち10時~17時
23日(水)ゆるごこち10時~17時
24日(木)ゆるごこち10時~17時
28日(月)ゆるごこちにて すまいるるーむ
30日(水)ゆるごこち10時~17時
※なお変更もございますので、公式ラインから来られる前にご一報いただけると確実です。

年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎

カテゴリー │日程お知らせ

こんにちは。
すまいるるーむです。

リアルで気軽に行ける居場所が今こそ必要、、で、気軽にこどもの発達の悩みを話せる居場所はもっと必要と思うのはきっと私だけではないのかなと思って記事を書いています。


こんな悩みありませんか?

疲れている
最近いつ笑ったか思い出せない
育て方がわからない。関わり方がわからない。
こどもの話をしづらい
家族以外ほぼ誰とも話せないことが多い
こどもとずっと一緒がしんどい
周りにどこまで話していいのかわからない
そもそもこどもの発達がわからない

年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎


こんな悩みを解決します
孤独を感じないようになりたい
共感できる仲間が欲しい
どう進んだらいいのか見えてくる
ガッツリ話ししたい。
福祉ってわかりにくい。。
ママさん同士で話せたらいいな
発達障がいのことを正しく知りたい


なぜ私が解決できるのか?

私は、10歳になる自閉症とADHDの女の子と7歳になるADHDの男の子を育てています。
こんな悩みありませんか?のところに書いたもの全部当時の私のことだったりします。

悩んで、こどもを育ててゆく自信がなく
産後うつもあり
とても苦しかった日々のころ。
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎




悩みを抱えているだけでは何も変わらない
話してゆくことが手放すことだと
気付いたころに
相談先がなくなりました。
このままでは、私も、同じように話す場所を求めているママさんも居場所を失ってしまう。。
ということもあり


2016年に
すまいるるーむという名称で発達の悩みを抱えるママさんが
子連れでも来られる居場所を開設。
現在約30名の交流会参加者さんがいらっしゃいます。
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎



以前よりお世話になっている、“all for mam"さんのお声掛けで
昨年より、発達、障がいを知ろう 入門編のお話も2回開催
いずれも満席、今月24日には中級編も開催。
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎




静岡市よりMinashiaの岡山先生をお迎えして
子育てサポートスキル講座開催
(応用行動分析学のごく一部を資料と共にお伝え)
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎




行政書士さんと共に
親なきあとのセミナー開催
約40名参加
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎




2015年に
すまいるまーけっと初開催
年齢、性別、障がいの有無など垣根を越えてにこにこにをテーマに年2回開催
現在10回目まで終え、1回に50ブース程度の出店でにぎわいます。
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎



2019年に
すまいるでぃスタート
月一のすまいるるーむよりフラットに
気軽に間口を広げていつでも来やすい居場所
小さなマルシェも楽しめて相談も気負わずできる環境
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎


(現在はお休み中)



ママとこどもの居場所 ゆるごこち

年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎





公式ラインへご予約下さい

【日時】平日 10:00~14:00 ※子ども利用は事前連絡ください。  土日祝はお子さん一緒でもママのみでもokで10:00~17:00※事前予約制
【駐車場】当日ご案内いたします
【お支払い方法】単発利用は利用当日、月使用は月末締翌月10日までにお支払い。現金、クレジットカード、paypay(対面限定)


【about 遠藤睦子】小学校5年、小学校1年生、不登校、自閉症女子/小学校1年、学区外通学普通級、ADHD男子、/2人の発達障がい児のアラフォーママ/発達障がい、不登校、親子関係、療育、支援級、発達障がいグレーや、そうなのかな?の不安のある方もお話くださいね。自身の経験やいままでの相談の経験でお応えします。




具体的な悩みでも
イライラすることも
泣きたくなることも
逃げ出したくなることも
一人時間欲しい~とお話も◎

実際、今の状況が長く続けばつづくほど
心にいろんな負の感情が溜まってゆきます。
その感情が悪いんじゃなく
溜めすぎてしまうことで
前を向くことも難しくなることで起きてしまう諦めの方が
心身にはよくないことだと思っています。

この状況が長引くことで
いろいろな負の連鎖を作らないためにも
どこかしらで話す(放す)をしてゆく必要があります。


堅苦しく考えなくていいんです。
ウィルスが怖いという事実
それを同じように怖いと言って話せる仲間はいますか?

正しく畏れるはいいんです。


発達のことも同じなんです。
障害って診断付いたらもう終わりみたいな捉え方をまだまだしてしまう方が圧倒的に多いんです。
そりゃあ障害って不安にも心配にもなります。
負の感情もいっぱい出てきます。

それってなかなか健常者には話せなかったりしませんか?
話しても大丈夫って受け止めてくれる人ばかりではないことは私自身も経験済みです。

当事者の親だから寄り添える。
知りうること全て出し切ってお伝えしたい。

本当は会って対面で温度を感じながら
お話したいのですが
今すべきことは、会うことではないんだと思っています。
それ以上に強い繋がりがこういう時に生まれたら
前に進んでゆけそうと私は思っています。


はじめましてで勇気も要るかもしれません。
すまいるるーむでの繋がりのある方は
皆、はじめましてで繋がっています。

すまいるるーむ


●料金
おとな¥500 (税込)
一緒に来られるお子さんは無料

・お子様がご一緒でも大丈夫です。

●場所
浜松市北区細江町気賀510
ゆるごこち
駐車場は当日ご案内します。

・お支払いは、当日。
現金、クレジットカード、paypay
ゆるごこちの月単位の方は料金別途いただきません。


●開催日時
9/28(月)→残席2名
10/20(火)→残席2名
11/18(水)
12/16(水)

10:00~14:00
9,10月は、終了します時刻を13:30ごろにさせていただきますので、予めご了承ください。

入退場自由

飲み物はご自由に飲めます。
お昼ごはんは必要に応じてご持参ください。
お水、お湯は使えますのでご遠慮なくどうぞ。

●定員 各回5名さま(お申し込み順)

●体調不良等の場合のご参加はご遠慮ください。
ご希望の場合、zoomで会場と繋いでお話も可能です。
体調不良、急用等はご連絡いただければキャンセル料はいただきません。
オンライン参加は同じく¥500の参加費となります。



向かう相手はウィルスではなく
悩みを言い出せないことで鬱になったり
痛ましい事件が起きてしまうことだったりします。

どうか、決して1人で抱えないようにしてください。
ここが、相談できる場所の一つになればと思っています。
必要としている方に情報が届きますように。
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎




お申し込みお待ちしています
お申し込み、お問い合わせ


公式ライン




※個別相談も承ります。
事前予約制で、予約順での対応となります。
カレンダーは随時更新します。

カレンダー



どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話


ご連絡は公式ライン又は、お問い合わせフォームにて。
公式ライン
お問い合わせフォーム




同じカテゴリー(日程)の記事

 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年内のすまいるるーむですの日程が決定いたしました◎
    コメント(0)