***2020年9月の予定***
14日(月)ゆるごこち13時open
15日(火)ゆるごこち 10時~17時
16日(水)ゆるごこち 10時~17時
17日(木)ゆるごこち10時~17時
18日(金)ゆるごこち10時~17時
21日(月)ゆるごこち10時~17時
22日(火)ゆるごこち10時~17時
23日(水)ゆるごこち10時~17時
24日(木)ゆるごこち10時~17時
28日(月)ゆるごこちにて すまいるるーむ
30日(水)ゆるごこち10時~17時
※なお変更もございますので、公式ラインから来られる前にご一報いただけると確実です。
2018年10月31日20:05
今までの想いを伝えること≫
カテゴリー │想い
こんにちは。
すまいるるーむです。
療育の先生とお話していて感じたことが溢れて来たので、記事にします。
自分が苦しかったこと、もがいていたことが、このブログを読んでくださっている誰かの心に届けばいいなと。
私自身も当時今のように色々調べる術があれば、発達障害だったに違いないと思います。
もの凄く生き辛く、何度も命を終わりにしてしまおうと思っていました。
どこからかフッとこの手の思いは出てくることはあります。
でも、やり残したことだらけなので、思うだけでとどまることができています。
自分の育ちが違えば、関わり方が違っていたら生きやすかったかもしれない。
過去は変えられない。
変えられない分、誰かの力になれたら。
何か自分に使命があるとしたら、発達のことで悩んでいるママたちに寄り添うことかもしれない。
療育は受けても毒にならないのに、幼稚園や保育園以外の選択をすることで受ける冷たい言葉や視線。
理解のない同居家族の心無い言葉。
育て方を否定されることは誰もプラスの方向へ向きません。
言葉がけ一つで笑顔が見れるかもしれない、悲しい事件が一つずつ減るかもしれない。
思っている以上に発達障害の子を育てることは簡単ではありません。
外では、荒れない場合も見えないところで大変なのです。
外で荒れるのも冷たい対応に涙することはあると思います。
私が言いたいのは、診断を受けることではなくて、
今より笑顔になれる関わりを一人で考えても限界があります。
抱えずに少しずつでも話せるように。
毎月この日を楽しみにしてもらえるように。
私はそういうママたちに居場所を提供できたらいいなと思ってます。
いつ来ても、帰っても。
久しぶりでも、はじめましてでも。
自分なりの居場所を見つけられるように。

届けたい人にまっすぐ届けることは、これだけインターネットを使用する人が増えても難しいんです。
少しずつでも、少しでも、居場所を必要としているママたちに届くように。
立ち上げることより、コンスタントな活動を継続していくことは難しいのです。
専門家にかかることができている、そこに満足している方はラッキーです。
そこに行き着いていないママたちに、当事者の親として出来ることをさせていただきたいのです。
個人相談でもすまいるるーむ交流会でも、ご希望する形に合う方で。
対面でお話が抵抗ある方はLINE@等利用でも、お話できます。

こちらは登録してトークより相談内容入れていただければ返信致します。
LINEされていない方は、このブログのオーナーメールより返信を受けたいメールアドレスも一緒に入れて送ってください。
LINE、メールはお時間いただくこと、ご了承ください。(対面以外は現在相談は無料です)
一人で悩み苦しむのは、今日で終わりにしませんか?
人が生きれるほんの少しの大切な時間。
少しでも心から笑顔になってもらえたらいいな。
どんな小さなことと思えることでも、話してください。
明日はすまいるるーむのランチ会。
急遽お席空いたので、行ってみたい方、明日AM9時までにLINE@もしくはオーナーメールください。
折り返し連絡させていただきます。
すまいるるーむです。
療育の先生とお話していて感じたことが溢れて来たので、記事にします。
自分が苦しかったこと、もがいていたことが、このブログを読んでくださっている誰かの心に届けばいいなと。
私自身も当時今のように色々調べる術があれば、発達障害だったに違いないと思います。
もの凄く生き辛く、何度も命を終わりにしてしまおうと思っていました。
どこからかフッとこの手の思いは出てくることはあります。
でも、やり残したことだらけなので、思うだけでとどまることができています。
自分の育ちが違えば、関わり方が違っていたら生きやすかったかもしれない。
過去は変えられない。
変えられない分、誰かの力になれたら。
何か自分に使命があるとしたら、発達のことで悩んでいるママたちに寄り添うことかもしれない。
療育は受けても毒にならないのに、幼稚園や保育園以外の選択をすることで受ける冷たい言葉や視線。
理解のない同居家族の心無い言葉。
育て方を否定されることは誰もプラスの方向へ向きません。
言葉がけ一つで笑顔が見れるかもしれない、悲しい事件が一つずつ減るかもしれない。
思っている以上に発達障害の子を育てることは簡単ではありません。
外では、荒れない場合も見えないところで大変なのです。
外で荒れるのも冷たい対応に涙することはあると思います。
私が言いたいのは、診断を受けることではなくて、
今より笑顔になれる関わりを一人で考えても限界があります。
抱えずに少しずつでも話せるように。
毎月この日を楽しみにしてもらえるように。
私はそういうママたちに居場所を提供できたらいいなと思ってます。
いつ来ても、帰っても。
久しぶりでも、はじめましてでも。
自分なりの居場所を見つけられるように。

届けたい人にまっすぐ届けることは、これだけインターネットを使用する人が増えても難しいんです。
少しずつでも、少しでも、居場所を必要としているママたちに届くように。
立ち上げることより、コンスタントな活動を継続していくことは難しいのです。
専門家にかかることができている、そこに満足している方はラッキーです。
そこに行き着いていないママたちに、当事者の親として出来ることをさせていただきたいのです。
個人相談でもすまいるるーむ交流会でも、ご希望する形に合う方で。
対面でお話が抵抗ある方はLINE@等利用でも、お話できます。

こちらは登録してトークより相談内容入れていただければ返信致します。
LINEされていない方は、このブログのオーナーメールより返信を受けたいメールアドレスも一緒に入れて送ってください。
LINE、メールはお時間いただくこと、ご了承ください。(対面以外は現在相談は無料です)
一人で悩み苦しむのは、今日で終わりにしませんか?
人が生きれるほんの少しの大切な時間。
少しでも心から笑顔になってもらえたらいいな。
どんな小さなことと思えることでも、話してください。
明日はすまいるるーむのランチ会。
急遽お席空いたので、行ってみたい方、明日AM9時までにLINE@もしくはオーナーメールください。
折り返し連絡させていただきます。