***2020年9月の予定***
14日(月)ゆるごこち13時open
15日(火)ゆるごこち 10時~17時
16日(水)ゆるごこち 10時~17時
17日(木)ゆるごこち10時~17時
18日(金)ゆるごこち10時~17時
21日(月)ゆるごこち10時~17時
22日(火)ゆるごこち10時~17時
23日(水)ゆるごこち10時~17時
24日(木)ゆるごこち10時~17時
28日(月)ゆるごこちにて すまいるるーむ
30日(水)ゆるごこち10時~17時
※なお変更もございますので、公式ラインから来られる前にご一報いただけると確実です。



 

6月のすまいるるーむは超少人数リクエスト開催

カテゴリー │日程お知らせ

こんばんは。
子育ての悩みをにこにこに変える子育てサロン
すまいるるーむです。


ようやく緊急事態宣言解除がなされましたが、まだ大人数で長時間集まるのはなかなか難しい状況であることに変わりはありません

1人で悩まないで
今、悩んでいること
些細なことでもお話ください。


こんな悩みありませんか?
休園、休校だった期間が長く心配事がある
人と話していないので話したい
就学について悩みがある
この先が心配
悩みを共有できる人になかなか出会えない




こんな悩みを解決します。
1人で悶々と考えてしまう
現状でできることが見つからない
気持ちの切り替えができない
漠然とした不安
情報の選び方がわからない



なぜ私が解決できるのか?


私は、10歳になる自閉症の女の子を育てています。
こんな悩みありませんか?のところに書いたもの全部娘が3歳くらいまでの私のことだったりします。


悩んで、こどもを育ててゆく自信がなく
産後うつもあり
とても苦しかった日々のころ。

現在、同じ状況下で発達障がいのお子さん(グレーのお子さん含め)と24時間ずっと同じ空間にいなければならないことは
こどもを愛している親であってもしんどいと思うのです。

就園、就学も一筋縄ではいかずでした。決めたところに行けずに転園。
学校ももう4年半行っていません。

ジャッジしないといけないことなんて、実は少なくて
それをいい悪いで決めたがっているのは実は大人なのかもせれません。




6月はリクエスト開催

現時点の開催は6/10・12・24 10:00~14:00(いつ来てもいつ帰られてもok)
追加や変更はお知らせします。
※6/10満席
超少人数開催です。
●料金
ご自身の飲食代

・お子様がご一緒でも大丈夫です。(人数お知らせください)

●場所
浜松市内のカフェ等
場所は参加者の方々と決めたいと思います。


●開催日時・内容

6/10(水) 小学校就学について  満席

6/12(金) 日常生活のことなどフリートーク 残席2

6/24(水)  中学校就学について 残席2

いずれも入退場自由で、10:00~14:00

内容は、ゆるっと決めたものですが、お子さんの年齢やそれぞれの状態、状況が異なるとは思いますが、共に考えることが出来ればと思います。ご自身の経験談をお話下さる方もぜひご参加くださいね!




どうか、決して1人で抱えないようにしてください。
ここが、相談できる場所の一つになればと思っています。
必要としている方に情報が届きますように。





お申し込みお待ちしています
お申し込み、お問い合わせ

メール
公式ライン

すまいるるーむスケジュール【10:00〜14:00:入退場自由】

すまいる るーむ への参加は開催の前日まで
キャンセル料なし(予約後の欠席は、必ずご連絡ください)

浜松市北区三幸町124
KuRuMiX カフェスペース内で開催
こちらでの開催は、施設サイドからの使用許可がいただけ次第再開となります。
(写真はクリックで拡大します)






毎月1回、月曜日〜金曜日のいずれかで開催します。
超少人数のため、暫くはリクエストがあれば月2~3回の開催も検討しています。


個別相談も承ります。


段階的な緊急事態宣言解除のためしばらくは、オンラインもご希望ある限り継続しますので、外出が今もままならない方はこちらをご利用ください。
そのため、もうしばらくママフォンと料金は統一させていただきます。
30分 ¥500
60分 ¥800
ママフォンについてはこちらこらどうぞ

なんでも溜め込まないで書き込んでくださいね☆
すまいるるーむ掲示板



どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話



 

24時間いつでも吐き出せる掲示板new openと個別相談自粛中はおトクです☺︎

カテゴリー │お知らせ

こんばんは。
子育ての悩みをにこにこに変える子育てサロン
すまいるるーむです。


依然として状況が好転しないですが
子育てに待ったはありません。
子育ての悩みをにこにこに変える子育てサロン すまいるるーむが無料の掲示板作りました

1人で悩まないで
今、悩んでいること
些細なことでもご遠慮なく書き込んでください。


こんな悩みありませんか?
生活環境の激変でどこから悩み解決できるのかわからない
SNSに書くにも気が引けてしまう
何もしないうちに一日が終わる
つい、人と比べてしまう
出かけられず苦痛




こんな悩みを解決します。
1人で悶々と考えてしまう
個別で相談までいかないけれどもやもやしている
タイムリーに吐き出したい
漠然とした不安
真夜中にどうにも誰かに聞いて欲しい



なぜ私が解決できるのか?


私は、10歳になる自閉症の女の子を育てています。
こんな悩みありませんか?のところに書いたもの全部娘が3歳くらいまでの私のことだったりします。


悩んで、こどもを育ててゆく自信がなく
産後うつもあり
とても苦しかった日々のころ。

現在、同じ状況下で発達障がいのお子さん(グレーのお子さん含め)と24時間ずっと同じ空間にいなければならないことは
こどもを愛している親であってもしんどいと思うのです。




●なんでも溜めずに話そう☆フリートーク

最初にメールアドレスとパスワードの登録などありますが、アプリのダウンロードの必要はないので
ブックマークしていただければすぐに使うことが出来ます。


●場所
https://zawazawa.jp/smileroom/

トピックは現在フリートークのみですのでそちらにどんどん書き込んでスッキリしてくださいね。
https://zawazawa.jp/smileroom/topic/1

●開催日時

ネット環境さえ有れば、24時間いつでも



悩みを言い出せないことで鬱になったり
痛ましい事件が起きてしまうことだったりします。

どうか、決して1人で抱えないようにしてください。
ここが、相談できる場所の一つになればと思っています。
必要としている方に情報が届きますように。





お申し込みお待ちしています
お申し込み、お問い合わせ

メール
公式ライン

すまいるるーむスケジュール【10:00〜14:00:入退場自由】

すまいる るーむ への参加は開催の前日まで
キャンセル料なし(予約後の欠席は、必ずご連絡ください)

浜松市北区三幸町124
KuRuMiX カフェスペース内で開催
(写真はクリックで拡大します)






毎月1回、火曜日〜金曜日のいずれかで開催します。
(緊急事態宣言解除までは対面開催は見送ります)


個別相談も承ります。
緊急事態宣言解除までは
オンラインでの相談にさせていただきますが、通常より¥1000引きでご利用いただけます。
通常¥3000→緊急事態宣言解除まで¥2000
お時間は3時間までとさせていただきます
*金曜日のオンラインすまいるるーむ以外の日の方が都合が良い方
*1時間以上お話したい方 
は、オンラインすまいるるーむより断然お得です☺︎
日程はご相談ください。
(平日昼間、平日夜、土日昼間、土日夜などご希望も添えていただけると嬉しいです)

ママフォンについてはこちらこらどうぞ


5月のオンラインすまいるるーむについて


どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話

タグ :お知らせ


 

5月のすまいるるーむは毎週金曜日個別相談にて。

カテゴリー │お知らせ

こんばんは。
子育ての悩みをにこにこに変える子育てサロン
すまいるるーむです。


依然として状況が好転しないですが
子育てに待ったはありません。

1人で悩まないで
今、悩んでいること
些細なことでもお話ください。


こんな悩みありませんか?
休校、休園でママ自身が疲れている
人と話していないので話したい
何もしないうちに一日が終わる
この先が心配
出かけられず苦痛




こんな悩みを解決します。
1人で悶々と考えてしまう
現状でできることが見つからない
気持ちの切り替えができない
漠然とした不安
情報の選び方がわからない



なぜ私が解決できるのか?


私は、10歳になる自閉症の女の子を育てています。
こんな悩みありませんか?のところに書いたもの全部娘が3歳くらいまでの私のことだったりします。


悩んで、こどもを育ててゆく自信がなく
産後うつもあり
とても苦しかった日々のころ。

現在、同じ状況下で発達障がいのお子さん(グレーのお子さん含め)と24時間ずっと同じ空間にいなければならないことは
こどもを愛している親であってもしんどいと思うのです。




オンライン限定
(Zoom、LINE通話、メッセンジャー通話などなんでも可)

※オンラインが初めての方でも
ご案内しますのでご安心ください。

顔が見えると逆にお話しにくい方はラインやメッセンジャーの無料通話アプリでお話できます
●料金
30分まで ¥500 (税込)
60分まで ¥800(税込)

・お子様がご一緒でも大丈夫です。

●場所
オンライン
・個人使用に限り、録音・録画もOKです。

・120分希望の場合は2枠ご予約ください。

・お支払いは当日までに
クレジットカード、銀行振込、アマゾンギフト券のいずれかでお支払いください


●開催日時

毎週金曜日
10:00~15:00
予約順のご希望となります


向かう相手はウィルスではなく
悩みを言い出せないことで鬱になったり
痛ましい事件が起きてしまうことだったりします。

どうか、決して1人で抱えないようにしてください。
ここが、相談できる場所の一つになればと思っています。
必要としている方に情報が届きますように。





お申し込みお待ちしています
お申し込み、お問い合わせ

メール
公式ライン

すまいるるーむスケジュール【10:00〜14:00:入退場自由】

すまいる るーむ への参加は開催の前日まで
キャンセル料なし(予約後の欠席は、必ずご連絡ください)

浜松市北区三幸町124
KuRuMiX カフェスペース内で開催
(写真はクリックで拡大します)






毎月1回、火曜日〜金曜日のいずれかで開催します。
(緊急事態宣言解除までは対面開催は見送ります)


個別相談も承ります。
通常の個別相談は、緊急事態宣言解除まで対面対応はおやすみさせていただきます。
そのため料金は、ママフォンと統一させていただきます。

ママフォンについてはこちらこらどうぞ





どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話


タグ :お知らせ


 

火曜日/木曜日10:00~15:00発達の悩みを抱えているママさんの気持ちに寄り添うママフォン

カテゴリー │お知らせ

こんにちは。
すまいるるーむです。

緊急事態宣言が長引きそう、、と思うのはきっと私だけではないのかなと思って記事を書いています。


こんな悩みありませんか?

癇癪が酷い
偏食すぎて心配になる
眠りが浅いことや睡眠時間で心配事がある
躾のせいと責められたことがある
自分の時間が全く取れない
周りのママさんと話が合わない
こどもとずっと一緒がしんどい
周りにどこまで話していいのかわからない
そもそもこどもの発達がわからない




こんな悩みを解決します
癇癪の対処方法
こだわりとの付き合い方
食事や睡眠などの生活習慣を今より良くしたい
こどもに合う居場所どうしよう
福祉ってわかりにくい。。
ママさん同士で話せたらいいな
発達障がいのことを正しく知りたい


なぜ私が解決できるのか?

私は、10歳になる自閉症の女の子を育てています。
こんな悩みありませんか?のところに書いたもの全部当時の私のことだったりします。

悩んで、こどもを育ててゆく自信がなく
産後うつもあり
とても苦しかった日々のころ。




悩みを抱えているだけでは何も変わらない
話してゆくことが手放すことだと
気付いたころに
相談先がなくなりました。
このままでは、私も、同じように話す場所を求めているママさんも居場所を失ってしまう。。
ということもあり


2016年に
すまいるるーむという名称で発達の悩みを抱えるママさんが
子連れでも来られる居場所を開設。
現在約30名の交流会参加者さんがいらっしゃいます。



以前よりお世話になっている、“all for mam"さんのお声掛けで
昨年より、発達、障がいを知ろう 入門編のお話も2回開催
いずれも満席




静岡市よりMinashiaの岡山先生をお迎えして
子育てサポートスキル講座開催
(応用行動分析学のごく一部を資料と共にお伝え)




行政書士さんと共に
親なきあとのセミナー開催
約40名参加




2015年に
すまいるまーけっと初開催
年齢、性別、障がいの有無など垣根を越えてにこにこにをテーマに年2回開催
現在10回目まで終え、1回に50ブース程度の出店でにぎわいます。



2019年に
すまいるでぃスタート
月一のすまいるるーむよりフラットに
気軽に間口を広げていつでも来やすい居場所
小さなマルシェも楽しめて相談も気負わずできる環境






ママフォンご利用方法





メール
公式ラインへご予約下さい

【日時】火曜日、木曜日 10:00~15:00※前日までにご予約ください
【通話方法】Line、Instagram、Messenger、zoomいずれかの使いやすいものご指定下さい
【お支払い方法】クレジットカード、銀行振込、アマゾンギフト券


【about 遠藤睦子】小学校5年、不登校、自閉症女子/小学校1年、学区外通学普通級、ADHD男子、/2人の発達障がい児のアラフォーママ/発達障がい、不登校、親子関係、療育、支援級、発達障がいグレーや、そうなのかな?の不安のある方もお話くださいね。自身の経験やいままでの相談の経験でお応えします。




具体的な悩みでも
イライラすることも
泣きたくなることも
逃げ出したくなることも
一人時間欲しい~とお話も◎

実際、今の状況が長く続けばつづくほど
心にいろんな負の感情が溜まってゆきます。
その感情が悪いんじゃなく
溜めすぎてしまうことで
前を向くことも難しくなることで起きてしまう諦めの方が
実はウィルスより怖いのではと思ったりします。

この状況が長引くことで
いろいろな負の連鎖を作らないためにも
どこかしらで話す(放す)をしてゆく必要があります。


堅苦しく考えなくていいんです。
ウィルスが怖いという事実
それを同じように怖いと言って話せる仲間はいますか?

正しく畏れるはいいんです。


発達のことも同じなんです。
障害って診断付いたらもう終わりみたいな捉え方をまだまだしてしまう方が圧倒的に多いんです。
そりゃあ障害って不安にも心配にもなります。
負の感情もいっぱい出てきます。

それってなかなか健常者には話せなかったりしませんか?
話しても大丈夫って受け止めてくれる人ばかりではないことは私自身も経験済みです。

当事者の親だから寄り添える。
知りうること全て出し切ってお伝えしたい。

本当は会って対面で温度を感じながら
お話したいのですが
今すべきことは、会うことではないんだと思っています。
それ以上に強い繋がりがこういう時に生まれたら
前に進んでゆけそうと私は思っています。


はじめましてで勇気も要るかもしれません。
すまいるるーむでの繋がりのある方は
皆、はじめましてで繋がっています。

オンライン限定
(Zoom、LINE通話、メッセンジャー通話などなんでも可)

※オンラインが初めての方でも
ご案内しますのでご安心ください。


●料金
30分まで ¥500 (税込)
60分まで ¥800(税込)

・お子様がご一緒でも大丈夫です。

●場所
オンライン
・個人使用に限り、録音・録画もOKです。

・120分希望の場合は2枠ご予約ください。

・お支払いは当日までに
クレジットカード、銀行振込、アマゾンギフト券のいずれかでお支払いください


●開催日時

毎週火曜日、木曜日
10:00~15:00



向かう相手はウィルスではなく
悩みを言い出せないことで鬱になったり
痛ましい事件が起きてしまうことだったりします。

どうか、決して1人で抱えないようにしてください。
ここが、相談できる場所の一つになればと思っています。
必要としている方に情報が届きますように。




お申し込みお待ちしています
お申し込み、お問い合わせ

メール
公式ライン

すまいるるーむスケジュール【10:00〜14:00:入退場自由】

すまいる るーむ への参加は開催の前日まで
キャンセル料なし(予約後の欠席は、必ずご連絡ください)

浜松市北区三幸町124
KuRuMiX カフェスペース内で開催
(写真はクリックで拡大します)






毎月1回、火曜日〜金曜日のいずれかで開催します。
(緊急事態宣言解除までは対面開催は見送ります)


個別相談も承ります。


どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話


タグ :お知らせ


 

苦しいを苦しいと訴えることは悪ではない

カテゴリー │想い

こんにちは。
すまいるるーむです。

コロナによる、自粛ムードの中で思うことを今日は書こうと思います。

コロナウイルス。
目に見えないほどのウイルスに人は恐れ
思考停止し、混乱を起こす

誰が悪いでもない中で
犯人捜しすることも
拡散された情報が
正しいのかどうかの判断も
トイレットペーパーやティシュペーパーの
買い占め
マスクもアルコールもいまだ不足

でも、考えてみてください
これはコロナウイルスどうこうではなく
それ以前から起きていませんでしたか?

一斉に事が起きて
手に取るように分かるから
リアルさを感じるだけで


学校の校則を守れないのが悪いのか
それを当たり前にしなければならない環境だから悪いのかとか

○○が身体に良いと言われれば
スーパーからその食材が消える

軽はずみでSNSに何の気なく書いたことが
拡散されて、元をただせばデマであったり。

前置きが長くなりましたが
今苦しい思いをしている人はきっと数え切れないほどです。

でもそれは、どうにかこうにかやり過ごせる苦しさですか?
一歩間違えば、命にかかわるかかわるかもしれませんか?

そう書いたのも
私はかつて、今10歳になる自閉症の子育てを本当に苦しくてやめたかったのです。
まだ、しゃべるかどうかくらいの小さなころ
周りの子と違いすぎることで相談するのも少し頑張ったくらいでは出来ませんでした。

やっと、支援センターの先生に泣きながら話した先に
『こどもなんてこんなもん』
この一言に集約されてしまったのです。

私の相談なんて、そんな風にしか受け取って貰えなかったんだと、誰も実は悪くないのに
酷く落ち込みました。

それから、相談する人も選ばなければと心のどこかで思うようになりました。
今思えばそういう気付きを下さったんだと思えますが、
渦中に身を置いている時に全くもって響かない言葉。


どんな子育ても、決してラクなことはありません。
だからこそ、私の経験がお役に立てるなら
ありきたりの、差し障りのない言葉より
魂からの言葉を伝えたいのです。

コロナウイルスで外出自粛で、相談できるところも、相談できる環境もないんだと
ハッと気づきました
相談できるところない。。でこのブログにたどり着いた方々は
こちらも相談先の一つにしていただけたらと思いますが、
相談できるところないの方が今最も問題視すべきと思っています
こどものことを話したくても
大騒ぎするから話せない
一人になる部屋もなく話してることをこどもに聞かれてしまう
ご主人がテレワークで話せる環境を作りにくい
理由はご家庭により様々かと思います。


今までのすまいるるーむに関して言えば
大人だけの参加プラス未就園児が同席。
そして、少人数。
ママさんがひと息ついて一人で来られる居場所になっていたんだと
こうなってみてひしひしと感じます。

私に今できることをずっと考えていました。
もしかして、zoomは難しいとか思ってるのかなとか考えて
ラインの通話かビデオ通話もしくは、メッセンジャーの通話かビデオ通話で個別で受付しようと思います。

多くの方々はいずれかはアプリは使われていると思いますので、ご希望の方で受け付けます
もちろんzoomでもokです。
スケジュールは、別途upしますが、ラインやメッセンジャーなら話したいって方は
スケジュールup前にご連絡くださっても対応させていただきます。
自分がどこにこの想いをぶつけたらいいのか見えなかったころのことを想いながら
今苦しいを苦しいと言えずにいる方々に向けて記事を書きました。



クリックで拡大します。

全く悩みがない人はおそらくいないでしょう。
今この状況下で、ネガティヴな感情に引っ張られないで超ポジティブな人もなかなかいないかなと思います。

人は一人では生きられません。
頼れる先は一つに決めなくていいんです。
私のところも選択肢の一つにしていただけたらと思います

命に関わるかもしれない
このレベルは不要不急ではありません。

顔見えないとどうしても不安でしたら、どこか人気のない公園でも
我が家の庭にキャンプ椅子でお話してもいいです。
車一台は駐車可能です。
こどもたちわちゃわちゃはしますが、それも込みでokな方は、場所のご案内も致します。
お店でお話は一応窓はありますが、
現状ではお受けしない方がいいと思っていますので、天候の良い日にかぎります。


これに少しでもピンとくる方がいたら
何を話そうなど考えなくても
今まで溜めていたことを放すつもりで
ご連絡ください











どこをみたらいいの??と思ったらこちら読んでみてください☆
総合案内所


すまいるるーむの原点
立ち上げ原点のお話


タグ :想い