***2020年9月の予定***
14日(月)ゆるごこち13時open
15日(火)ゆるごこち 10時~17時
16日(水)ゆるごこち 10時~17時
17日(木)ゆるごこち10時~17時
18日(金)ゆるごこち10時~17時
21日(月)ゆるごこち10時~17時
22日(火)ゆるごこち10時~17時
23日(水)ゆるごこち10時~17時
24日(木)ゆるごこち10時~17時
28日(月)ゆるごこちにて すまいるるーむ
30日(水)ゆるごこち10時~17時
※なお変更もございますので、公式ラインから来られる前にご一報いただけると確実です。
2018年11月22日19:49
本日は、すまいるるーむランチ会でした≫
カテゴリー │報告
こんばんは。
すまいるるーむです。
今日は、すまいるるーむランチ会でした!
2回目のランチ会。
なんとはじめましての方が4名!!
大人9名、こども4名。
完全予約制のランチ♩


はじめましての方も馴染めるよう自己紹介から。
すまいるるーむのいいところは、色々な年齢のお子さんがいることだったりします。
自然に今困っていることを話せば、様々な考え、実体験が出てくるのです。
1人で、こどもと向き合っている時に思いもつかないことが、人に話すことで見つかったりしますよね。
私はただ会を設定しているだけなので、他に取り仕切るとかしません。
そういう手法は自分に合わない。
合わないことは続けて行けないので、自分のできることをやって細くても長く続けていけたらと思います。
問い合わせも入ってくるので、毎回同じ方が同じメンバーでということもなく、
たまに行っても、毎回来ても、初めてでもここがあってよかったと思ってもらえる場所だったらいいなと常々思っています。
美味しいもの食べて、おしゃべりして。
女性は特にそれでいいんです。
ママが自然に笑顔なら、少しずつこどもも落ち着いてきます。
必死だった時はそんなことを言われても、変わるわけないと思っていました。
一番大変だった時どうだったというお話も出て、今思い出しても生きた心地がしなかったなと思います。
そのくらい毎日が苦しかったです。
笑顔になれる人は、苦しいこと辛いこといっぱい知ってる人だと思ってます。
すごいパワーがいることです。笑顔って。
こどもたちが、わいわいとして楽しそうな姿を見て、どんな子でも楽しいと思って生きて欲しいなと思いました。
限られた人生ですしね。
悲しんで苦しんでより、楽しんで、喜んでがいっぱいの人生がいいなと。
こうやって活動していなければ出会っていないだろう人たちとの出会い。
我が子に発達障害があったから出会えたんだと思います。
新しい方が来るたびに思うんですが、専門機関には話せないたわいもないことの中にきっと、生きていくのに必要なヒントがいっぱいなんだろうなと感じます。
発達障害は、脳の先天性の病気ですが、未知のことがまだまだ多いのも事実です。
それが解明したからと言って、何もなかったかのように健常になるわけでもないんです。
解明してもしなくても、当事者と当事者家族が笑顔になれることは大切。
向き合うのはマニュアルではなくて、生身の人間なんです。
特性もそれぞれ。
それぞれでも分かち合えるのは、きっと発達に悩みがあるママたちだからだなと思います。
否定もしないし、あたたかな気持ちでいられます。
今日は、お腹もこころも満足していただけたら嬉しいです!
通常すまいるるーむは12月開催予定です。日程未定ですが、冬休み前までに開催します。(別記事でまたお知らせします)
すまいるるーむです。
今日は、すまいるるーむランチ会でした!
2回目のランチ会。
なんとはじめましての方が4名!!
大人9名、こども4名。
完全予約制のランチ♩


はじめましての方も馴染めるよう自己紹介から。
すまいるるーむのいいところは、色々な年齢のお子さんがいることだったりします。
自然に今困っていることを話せば、様々な考え、実体験が出てくるのです。
1人で、こどもと向き合っている時に思いもつかないことが、人に話すことで見つかったりしますよね。
私はただ会を設定しているだけなので、他に取り仕切るとかしません。
そういう手法は自分に合わない。
合わないことは続けて行けないので、自分のできることをやって細くても長く続けていけたらと思います。
問い合わせも入ってくるので、毎回同じ方が同じメンバーでということもなく、
たまに行っても、毎回来ても、初めてでもここがあってよかったと思ってもらえる場所だったらいいなと常々思っています。
美味しいもの食べて、おしゃべりして。
女性は特にそれでいいんです。
ママが自然に笑顔なら、少しずつこどもも落ち着いてきます。
必死だった時はそんなことを言われても、変わるわけないと思っていました。
一番大変だった時どうだったというお話も出て、今思い出しても生きた心地がしなかったなと思います。
そのくらい毎日が苦しかったです。
笑顔になれる人は、苦しいこと辛いこといっぱい知ってる人だと思ってます。
すごいパワーがいることです。笑顔って。
こどもたちが、わいわいとして楽しそうな姿を見て、どんな子でも楽しいと思って生きて欲しいなと思いました。
限られた人生ですしね。
悲しんで苦しんでより、楽しんで、喜んでがいっぱいの人生がいいなと。
こうやって活動していなければ出会っていないだろう人たちとの出会い。
我が子に発達障害があったから出会えたんだと思います。
新しい方が来るたびに思うんですが、専門機関には話せないたわいもないことの中にきっと、生きていくのに必要なヒントがいっぱいなんだろうなと感じます。
発達障害は、脳の先天性の病気ですが、未知のことがまだまだ多いのも事実です。
それが解明したからと言って、何もなかったかのように健常になるわけでもないんです。
解明してもしなくても、当事者と当事者家族が笑顔になれることは大切。
向き合うのはマニュアルではなくて、生身の人間なんです。
特性もそれぞれ。
それぞれでも分かち合えるのは、きっと発達に悩みがあるママたちだからだなと思います。
否定もしないし、あたたかな気持ちでいられます。
今日は、お腹もこころも満足していただけたら嬉しいです!
通常すまいるるーむは12月開催予定です。日程未定ですが、冬休み前までに開催します。(別記事でまたお知らせします)